美顔器で頭皮ケア【頭皮ケアこそリフトアップの常識】
スカルプケア/ヘアトリートメントの前に
使用時間は1回1部位に10分程度として、1回の連続使用時間20分、1日20分を2回までにしてください。
刺激の感じ方は個人差がございます。レベルを調整してご使用下さい。
ご使用前に頭皮をよく洗い、汚れを落としたあとにタオルドライをしっかり行ってからご使用下さい。
ご使用方法
清潔な頭皮に養毛剤、育毛剤や水分を塗布して、まんべんなく揉み込んでからヘア導子(ブラシ状)を当てて行きます。
ヘア導子12本の先端が出来るだけ垂直に頭皮に接触するようにして下さい。
接触が不安定ですと、電気刺激が強く感じることがありますので、頭皮から浮かさず刺激が過度にならないように注意して頭皮に当てて下さい。
※強く押し当て過ぎますと劣化を早める原因となりますのでご注意下さい。
ビリビリとした刺激を少し感じる程度で使用します。
刺激の強弱はレベル調整を行って下さい。
どの方向からも、基本的に頭頂部に向かってブラッシングをするように使用して下さい。
早すぎると接触が不安定となる場合がございますのでゆっくりと頭頂部に向かってブラッシングして下さい。
スカルプケア/ヘアトリートメントの仕方
イオンまたはエレクトロポレーションモードにセットして、導入を3〜4分程行って下さい。
その後EMSモードに切り替え5分程施術を行って下さい。
※水分、油分などがヘア導子に付着する事で導電性が失われてしまいますので、毎回エタノールを含ませた布で、ヘア導子・両導子部分を入念に吹きとってから保管して下さい。
なぜ頭皮ケアが重要なのか
顔と頭は皮一枚で繋がっています。
ですので美肌を目指すのであれば、頭皮ケアを見直してください!
頭皮が1mm下がると
お顔が1cm下がる
お顔が1cm下がると
お胸が3cm下がる
お胸が3cm下がると
お尻が5cm下がる
と言われています!是非頭皮ケアも日々の”美習慣”に。
オススメの頭皮ケア・トリートメント方法
おすすめしたいのが、側頭筋のブラッシング。
髪を「8:2分け」のようにして、固くなった側頭筋をブラッシングしてみてください。
頭(頭蓋骨と頭皮の間)には大きく
- 前頭筋(頭の前方、額のあたりの筋肉)
- 側頭筋(頭の横、耳の上あたりの筋肉)
- 後頭筋(後頭部の筋肉)
という3つの筋肉があります。
ここは日頃ほぐしたり、動かす機会は無いですよね。
実はとっても凝っているんです。
その中でも「側頭筋」はとっても凝りやすい部位です。
咀嚼筋とも言われますが、こめかみあたりに手を当てて、ぐっと噛んでみてください。
動いた箇所が「側頭筋」です。
ここをほぐすと様々な効果が期待されます!
小顔・ほうれい線・たるみ・予防や睡眠改善など。
是非ブラッシングをお試しください!
公式サイトはこちらから!